映画レビュー 2023/06
映画レビュー 2023/06
| 邦題 | RRR |
|---|
| 監督 | S・S・ラージャマウリ |
|---|
| 製作年 | 2022 |
|---|
| 製作国 | インド |
|---|
| 映画.comリンク | https://eiga.com/movie/96903/ |
|---|
| 鑑賞日 | 2023/06/13 |
|---|
| 上映館 | 立川シネマシティ |
|---|
| バージョン | |
|---|
| 上映形態 | |
|---|
| 個人的評価 | ★★★★★ |
|---|
| おすすめ度 | ★★★★★★ |
|---|
| コメント | やはり2回目になるとだいぶ落ち着いて見られる。肩車もちゃんと事前に練習してるし、2人の対比もよりわかりやすかった。ラージャマウリ監督の面白さは、やはり日本の漫画やハリウッド作品などの強力なエンタテイメントに根差している気がする。伏線の張り方と回収の仕方が新しすぎる。あと最近の作品には珍しく、セリフではなく表情なんかに説明力を持たせることもあって、これは古典的な手法だなと思った。とにかく勢いがあるから楽しんで見てしまうが、なかなか分析のしがいのある作品でもある。 |
|---|
| 邦題 | アラビアのロレンス 完全版 |
|---|
| 監督 | デビッド・リーン |
|---|
| 製作年 | 1988 |
|---|
| 製作国 | アメリカ、イギリス合作 |
|---|
| 映画.comリンク | https://eiga.com/movie/54150/ |
|---|
| 鑑賞日 | 2023/06/17 |
|---|
| 上映館 | 立川シネマシティ |
|---|
| バージョン | 4Kレストア版 |
|---|
| 上映形態 | |
|---|
| 個人的評価 | ★★★★★ |
|---|
| おすすめ度 | ★★★★★ |
|---|
| コメント | レストア版の画面の美しさは素晴らしい。CGなどがない全編ガチロケの作品だからこそ映像の魅力がさらに冴えわたる。また暗いシーンも多いが鮮明で見やすくなっており、レストアの魅力が大きく発揮された作品だと思う。
いま改めて見るとキャラクターの描き方がとてもうまく、それぞれの個性が明確に発揮されている。派手なシーンもありはするものの、長尺でもあり、どちらかというと大河的な側面が大きい。意外にもロレンスの活躍はコンパクトな範囲に収まっており、過大なスペクタクル描写がやや鳴りを潜めたリアリティのある構成がこの作品に独自性を持たせている。ピーターオトゥールの不安定な精神性や、アレックギネスの圧倒的王族感もすばらしい。 |
|---|
| 邦題 | ビデオドローム |
|---|
| 監督 | デビッド・クローネンバーグ |
|---|
| 製作年 | 1982 |
|---|
| 製作国 | アメリカ |
|---|
| 映画.comリンク | https://eiga.com/movie/98997/ |
|---|
| 鑑賞日 | 2023/06/24 |
|---|
| 上映館 | 立川シネマシティ |
|---|
| バージョン | 4K ディレクターズカット版 |
|---|
| 上映形態 | |
|---|
| 個人的評価 | ★★★★☆ |
|---|
| おすすめ度 | ★★★☆☆ |
|---|
| コメント | 表面だけなぞれば身体損傷サイコサスペンスといえるわけだが、あらゆる部分のクオリティの高さが物語に深みを与えており、安っぽい感じが全くない名作に仕上がっている。SFXの技術も素晴らしいが、ストーリー展開上どこまでがリアルでどこからが幻想の世界なのか区別がつかないまま進行するのが素晴らしく、他の作品にはないリアルな恐怖心を与えてくれる。尺には問題がないが難解な部分が多いためもう一度見直したい。というか時間帯的に眠かったんだよ。 |
|---|